昔ながらの伝統的な醤油を堪能するなら
日本人の食生活において、醤油は必要不可欠です。
和歌山県に、昔ながらの伝統を大切にしながら醤油を作り続けている製造元があります。
角長という老舗は、今から170年以上前に醤油発祥の地とされている湯浅で製造を始めました。
角長では、現在でも寒仕込みによる手作りという昔ながらの製法にこだわっています。
また、化学調味料や保存料などの添加物は一切使わず、大豆と小麦から作った種麹と、塩と水のみで製造しています。
角長では、こうして作られた昔ながらの生醤油をオンラインショップでも販売しています。
興味のある方は、角長のサイトチェックしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、角長の本店の隣には職人蔵や資料館があって、昔ながらの醤油作りが学べます。